TOEIC Part5 品詞問題のコツ

スポンサーリンク

TOEIC Part5は合計30問の文法を問われるパート。
その中で品詞問題は毎回7問程度出題されるのだとか。

なおこのパートは、英文自体は訳せなくても文構造がわかれば正解が導けたりするし、
文構造の理解が深まればPart6,7の長文の理解にもつながってくるので、
勉強のコスパは良いパートだと思う。
あと個人的に好き。

Part5の基本的な解答の流れとして
1, 問題文を最初から読み、文の構成(SVOC)を把握していく
2, 空欄に来たら選択肢を確認し、適切な形の品詞の選択肢を選ぶ
3, 意味が通るか確認する
というようになる。

初めに選択肢を見るという人もいると思うが、
個人的には英文の流れや全体像も読み取っていきたいので、このステップで解答していく。
まずは文の形から
結局はこれがPart6,7にも活きてくると思っている。

さて品詞問題を解くにあたって大事なのは
1, 文構造の把握
2, 品詞の見極め
だと思っている。

1, 文構造の把握 – SVOCがそろっているか?

一つ問題を挙げます。
・ABC school students can ___ to play tennis at XYZ club tomorrow’s class.
(A) expect
(B) expected
(C) expects
(D) expectantly

という問題があったとしましょう。
でこの文の中でSVOCどれが欠けているか、あるいは欠けてないのかを確認して
答えを選んでいきます。

このケースは
S: ABC school students(ABCスクールの生徒)
V: 欠けている
O: to play tennis(テニスをすること)
となっています。(Cはない SVOの形)
なので空欄には動詞を入れることになります。

次に選択肢を見ていきます。
(A) 動詞の原形
(B) 過去分詞、動詞の過去形
(C) 動詞の複数形
(D) 副詞
となっています。

空欄に入れるべきは動詞なので候補は(A)と(C)ですが、
空欄の前には助動詞「can」があるので直後に来るのは動詞の原形です。
なので答えは(A)ということになります。

こんな感じで選択肢を絞って空欄に当てはめていきます。

 

品詞の見極め

文構造がわかっても、そこに適切な選択肢を選んであげないといけないので、
選択肢それぞれのの品詞を見極めることが必要になってきます。
また単語自体の意味は分からなくても、単語の語尾で品詞を判断できます。
主なパターンを書いておきます。

名詞

-cy policy(方針), emergency(緊急)
-ty identity(アイデンティティ), beauty(美しさ)
-sion session(セッション), decision(決定)
-tion position(ポジション), information(情報)
-ment development(開発), document(書類)
-sis analysis(分析), basis(基礎)
-ness toughness(強靭さ), business(仕事)

 

動詞

-fy modify(修正する), notify(知らせる)
-ize realize(実現する), organize(組織する)
-ate create(創造する)

 

形容詞

-ous continuous(連続している), serious(真剣な)
-ble available(利用可能な), reasonable(手ごろな)
-tive active(アクティブな), competitive(競争できる)
-ful powerful(パワフルな), useful(役に立つ)
-cal critical(クリティカル), economical(経済的な)

 

副詞

-ly automatically(自動的に), recently(最近)

 

品詞は文構造を判断するために必要な知識なので、
ここを理解すると他のPartの文を読むうえでも役に立つと思う。

 

Part5対策におすすめの本貼載せておきます。でる1000!
個人的にも世話になりました。

 

TOEIC全体の対策なら公式問題集が王道かな

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました